1799件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

移住促進特別支援金について、  対象者を、東京圏から3大都市圏に拡充したことを評価する。移住への関心が高まっている今、動くことが重要であり、さらなる対象地域拡充検討を望む。  また、移住者移住者を呼ぶという点に留意し、移住後のフォローも望む。  制度利用者に対する聞き取りなどを行い、一人でも多くの定住に結びつくことに期待する。  

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

若者流出防止だけでなく、流入増加を図るため、移住セミナー実施等による新潟暮らしのPRに加えまして、首都圏からの移住者に対する移住支援金支給を行っております。  今後も、本市若者流出防止に向け、若者価値観に寄り添いながら、官民一体となって、若者から選択される魅力ある企業が増えるよう努めてまいります。                

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

また、市内中小企業人材確保と、大学生等市内就労を促進するため、企業受入れ体制の構築を支援するとともに、地方暮らしへの関心の高まりを捉え、本市への移住定住促進などを目的とする特別支援金を追加します。さらに、コンベンション開催補助金制度拡充継続し、MICE誘致を積極的に推進します。  農業分野では、農地集積集約化支援継続するとともに、にいがたを贈ろう!

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

ある美容業者は、市のホームページ支援のことが載っているけど見たことはありますかと聞いたところ、ホームページなんか見たことがない、ふだん必要ないし、今度の災害で10万円の支援金があるなんて思いもしなかった、こう言っていました。ですから、被災直後は住宅の被災に対する見舞金ばかりが強調されて、そういった思いも無理もないかなというふうに思います。

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

飲食事業者等への支援について、行動制限で多くの影響を受けた飲食事業者等に対する支援金を速やかに支給したことを評価する。今後も事業者ニーズを酌み取り、チャレンジを応援するような施策継続を望む。  商業振興課について、先を見据えた方向性を指し示すことが多くの事業者の安心につながることから、最善を尽くされたい。  Oh

静岡市議会 2022-10-12 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-12

続きまして、6ページ、被災中小企業等支援金支給事業についてでありますけれども、こちらは市内に所在する全ての業種の中小企業個人事業主とのことですけれども、具体的にどのような方々が対象となるのか。また、支給額10万円についてはどのように考えているのか、実施時期等々教えていただけますか。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

産業政策課飲食事業者等への支援について、数度にわたる行政から発出された行動制限に対して多くの影響を受けた飲食事業者等に対して、支援金業務を職員一丸となって実施し、スピーディーな審査、支給につなげたことを評価します。事業承継、新事業の展開など、事業者ニーズを今後も酌み取り、事業者チャレンジを応援できるような施策継続することを望みます。  商業振興課Oh

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次に、制度資金事業は、令和3年産の米価下落を受け、農業経営継続支援金として、農業者経営継続に向けてJAグループが創設した米価下落対策緊急資金を借り入れた農業者支援を行いました。  次に、新たな活力を生み出す産業の創出、アグリビジネス推進事業は、特区の規制緩和の活用やスマート農業実証プロジェクトに係る経費です。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次の新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金は、コロナ禍影響を受け、収入が減少し、生活に困窮する方の負担を軽減するため、社会福祉協議会が行う総合支援資金特例貸付のさらなる貸付けができない世帯に対して、就労による自立、それが困難な場合に生活保護への受給へつなげるため、支援金支給するものです。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次の高等学校等就学支援金事務費補助金は、県の事業である高等学校等就学支援金制度事務処理に係る補助金です。  次に、7ページ、第21款財産収入、第2項財産売払収入、第2目物品売払収入、各学校・園から排出される古紙類を資源として有効利用を図るため、回収業者へ売り払ったものです。  

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-04

こういった企業からの支援金、協賛金を、どのようにしてイベント主催者に結び付けていくのか、このようなマッチング作業に、今、取りかかっているところでございまして、一般イベントをやる方に対して、どれぐらい支援を出してもらえて、どういった結び付きができるのか、現在、取り組んでいるところでございます。

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

住民税非課税世帯に対する物価高騰対策支援金について、  一般財源を活用した支援を評価する。確認書類を簡素化し、速やかな支給を求める。  広報の強化と周知を図り、スピード感をもって取り組まれたい。  光熱費等高騰対策支援金について、  関係施設への調査支援を評価する。速やかな支援ときめ細かな支援継続に努められたい。  

新潟市議会 2022-09-22 令和 4年 9月22日総務常任委員会−09月22日-01号

財務部長総括説明に関連して、新型コロナウイルス感染症による様々な影響が続く中、今回の補正予算原油価格物価高騰対応分として住民税非課税世帯に対する物価高騰対策支援金など各種支援策実施することを評価しますが、この支援金事業支給対象者住民税非課税世帯に限られていることについては不十分さを指摘せざるを得ません。少しでも幅広に生活困窮者への支援策事業化できるよう、さらに検討を深めてもらいたい。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日環境建設常任委員会-09月16日-01号

空港利用者数の減少は、新潟空港ビルディング株式会社経営を直撃し、5、新潟空港ビルディング(株)経営状況のとおり、令和2年度決算では2億円を超える損益を計上し、令和3年度決算では県と本市支援金約2.4億円により、赤字を回避できました。さらに、今年度は原油高騰による光熱費の値上げが加わり、厳しい経営環境が続いています。